
グリーン電力証書で、
CO2削減と地域貢献を実現
グリーン電力証書の仕組み
「電力価値」と「環境価値」。
グリーン電力証書とは、再生可能エネルギーによって発電された電力が持つ「電力価値」と「環境価値」のうち、「環境価値」だけを抜き出し、証明書として売買取引できるようにしたものです。
グリーン電力証書を購入したお客様は、事業活動で消費した電力に、購入したグリーン電力証書の相当量を紐づけることで、当該電力のすべてを再生可能エネルギーに置き換えることができます。
つまりグリーン電力証書は、「環境価値の移転」を行う仕組みです。類似の証書に「非化石証書」や「J-クレジット(再エネ由来)」がありますが、グリーン電力証書と同じ仕組みです。



グリーン電力証書のメリット
応援したい地域や発電所を選べる
発電所や地域を指定して調達できます。自社事業所が立地する地域、ゆかりがある地域、今後注力していきたい地域で生まれたグリーン電力証書を調達することで、その地域の脱炭素を応援することに繋がります。
既存の電力契約を変える必要がない
「いまより電気料金を高くしたくない」と考える方は多いはずです。グリーン電力証書は、現在使っている電力を脱炭素化する仕組みです。安い電気料金プランを変えることなく、グリーン電力証書で脱炭素化できます。
必要なとき、必要な量だけ使用できる
グリーン電力証書の特徴は、特定製品の製造にかかった電力だけに限定するなど、「狙い撃ち」で脱炭素化できる点です。太陽光パネルの設置や再エネ電力プラン契約など、設備投資やコストアップを避けられます。
国際的イニシアチブに対応している
グリーン電力証書はGHGプロトコルに対応している証書です。RE100(一部除く)、CDP、SBTなどでご利用いただけます。Scope2、Scope3対策に有効です。
国内法に対応している
温対法、省エネ法の定期報告、東京都排出量取引制度に使用できるなど、国内制度で認められています。国への報告地を下げたい企業にとって
八千代エンジニ ヤリングの特徴
再エネ地産地消・地域内経済循環を推進
八千代エンジニヤリングは、地域で生まれたグリーン電力証書を、地域内に拠点を持つ企業に供給する取り組みを推進しています。企業が支払ったお金は、再エネ発電事業者の更なる設備投資に繋がり、地域経済の活性化と再エネの更なる普及を後押しする原資になります。
安定した供給力
八千代エンジニヤリングのグリーン電力証書は、大規模バイオマス発電施設を主力としています。一年中安定的に発電し続けているため、毎年の創出量が安定しており、安定的にご提供できます。
安価
グリーン電力証書と聞くと「高い」イメージがありませんか?八千代エンジニヤリングのグリーン電力証書は、比較的安価なご提供を目指しています。価格は供給規模や契約期間等によって変動しますので、詳細はお問合せください。
自治体の発電施設
自治体が運営するバイオマス発電施設が生み出した環境価値を中心に、グリーン電力証書としてご提供しています。「どこか知らない発電事業者から買うのは心配」という方は、安心して調達頂けます。
大規模供給が可能
八千代エンジニヤリングが取り扱う発電施設は3,000 kW以上が多く、再エネの中では大規模な分類となります。「細々した再エネを買い集めるのは面倒だ」という方には最適です。もちろん小ロットの供給にも対応いたします
